こんにちは、小松レイです。
最近はサブスクやネット配信でドラマや映画を見るのが主流になってきてますよね。
昔はよくテレビのリアルタイムで、ドラマを見ていたんですけど、今放送されているものはほとんど見ていません。
話題になったやつだけ、2、3話程度覗いて見るといった感じです。
しかし、たまにはドラマを見たい気分になる日もあるので、そんな時は、サブスクで過去作を見あさっています。
何度も見たはずなのに、自分にとっての名作はやはり何回見ても面白いものです。
幼い頃とは違い、大人になり、ある程度経験も経て人格も形成されているのにも関わらず、あの頃と全く違わない感情を抱けるのはそれらの作品こそまさに、人格の一部に取り込んでしまうほど、心に響き続けた作品だからではないでしょうか。
本記事では、20代の私が選ぶ歴代おすすめドラマTOP5をランキング形式でご紹介したいと思います。
第1位|リーガル・ハイ
・あらすじ
2012の放映されだ弁護士ドラマ。無敗の弁護士・古美門と正義感の強い新人弁護士・黛、正反対の二人がコンビとなって様々な公訴に挑んでいきます。勝つためにはどんな手段も厭わない古美門と正義を貫く黛がぶつかり合いながらも成長していくコメディドラマです。(Wkipedia参考)
・感想
基本コメディ要素が強く、「なんだこの裁判」「めちゃくちゃすぎる」と馬鹿馬鹿しくなり笑える場面、裁判の流れが二転三転したかと思えば、普段は捻くれた性格の古美門が芯をついた熱いセリフを言ったりと・・・喜怒哀楽をMAXで味わえる、何度見ても面白いドラマです。古美門を堺雅人さんが演じてるんですけど、役のはまりっぷりが素晴らしくて、そこも見どころです。正直、このドラマを超えるものにはこの先出会えないと確信するくらい私の中では不動の1位です。しかし困ったことに公式にこのドラマを見れる配信サイトが今ないんですよね。なので私は毎回TUTAYAに行ってDVDをレンタルしてます。面倒に思うかもしれませんが、それくらいする価値のある作品なんですよねー。
第2位|コンフィデスマンJP
・あらすじ
2018年に放映されたドラマ。ダー子、ボクちゃん、リチャードの三人の詐欺師が、様々な大物人物から大金を騙し取っていくコメディ要素満載のドラマです。ダー子の天才的な頭脳を筆頭にボクちゃん、リチャードの最強コンビが、たくさんの罠を張り巡らせ、最後には華麗にお金を騙す展開に目が離せません。(Wkipedia参考)
・感想
とにかくダー子演じる長澤まさみが面白くて可愛い、最強の主人公だなと何度見ても面白い。ダー子が勝つと分かっていても、どうやって騙しとるのか?どこから罠を仕掛けていたのか?はちゃめちゃな手技手法にいつも翻弄されて、楽しくてしょうがないです。後これは最近知ったのですが、リーガル・ハイと脚本家が同じだそうで、どうやら私はこの方が描くドラマが圧倒的にハマるようです。ちなみにPrime videoで見ました。映画もあって全部期待を裏切らないので是非見てください。
第3位|SPEC
2010年放映の刑事ドラマ。IQ201の頭脳を持つ当麻と元SIT出身の瀬文が、SPECという特殊能力を持った人間が起こす犯罪を追っていくサスペンスドラマです。一体どんな能力を使い事件を起こしたのか?人間の常識では考えられないような事件、能力を持った相手を前に当麻と瀬文はどのように挑んでいくのでしょうか。(Wkipedia参考)
・感想
難しい設定なので魅力が伝わりきらない部分もあると思いますが、私がこのドラマの一番好きな点はそれぞれが抱える過去です。当麻と瀬文は元々は別々の場所で警察として活躍してたのですが、お互いある事件をきっかけに『未詳』という特殊事件を追う部署に異動してきました。初めはギクシャクしていた二人が事件を通して信頼関係を築き、過去を乗り越えていく姿に胸を打たれました。またSPECを持つ者たちにも、それぞれが抱える悩みや思いがあって、ヒューマン要素もある為、毎回なんとも言えない気持ちにさせられます。あと、当麻を演じる戸田恵梨香さんが餃子を食べるシーンが多々あるのですが、とても美味しそうに食べるもんで、ドラマを見るたびに餃子をドカ食いしたくなります笑。餃子普段食べない人は見たほうがいいですよ。
第4位|ラッキーセブン
・あらすじ
2013年放映の探偵ドラマ。松本演じる時田駿太郎があることをきっかけにラッキー探偵社という小さな探偵事務所で働くことになり、個性豊かなメンバーと共に事件を解決していきます。回を重ねるごとに、メンバー同士も仲を深め、駿太郎自身も探偵として成長していきます。(Wkipedia参考)
・感想
実際の探偵業務がどんなものかは知りませんが、幼い頃はこれを見て、探偵になりたいと思っていました。調査のために仲間と連携しながら潜入・張り込み・尾行などを行なっていて、非常にワクワクしながらポップな気持ちで見ることができます。仲間内での会話のシーンが毎度笑えるんですが、大泉さんが演じる旭が大泉さんまんま過ぎて、アドリブなんじゃないかって常々思います。大泉さんのいじられキャラがとにかく好きすぎて、もはやそれ目当てで見ています笑。
第5位|リッチマン・プアウーマン
・あらすじ
2012年放映の恋愛ドラマ。変わり者のIT社長・日向徹と東大生ながら内定ゼロの就活女子・澤木千尋が織りなすラブストーリー。全く違う環境で育ち、価値観も違う二人が1つのプロジェクトを通して仲を深めていきます。傍若無人で敵を作りがちな日向も澤木との出会いをきっかけに変わっていく姿に心が躍ります。(Wkipedia参考)
・感想
日向演じる小栗旬さんがカッコ良過ぎましたね。最初は性格捻くれてたんですけど、澤木(石原さとみ)さんと出会って変わったおかげで、見始めた時と終わりの方で全く別人みたいになってます。今まで恋愛をしてこなかったからなのか相手に気持ちを伝えられない不器用さが可愛いんですよね。だけど仕事のことになると、がらりとスーパー社長に変貌してて、ギャップが素晴らしいです。あと、恋愛とは話がそれるのですけど、日向は変わり者だけど、ITに対する思いは誰よりも強くて、プロジェクトを進める際に、メンバーの闘争心を駆り立てるような話し方で相手を引き込むんです。人をやる気にさせるのが上手いというか、ワクワクが伝わってくる感じが、見ていて楽しくなります。それを聞いてる瞬間は仕事頑張ろうって思えますね。
まとめ
改めてランキングに起こすと、自分のなかでの1位はなんなのか?この作品のどこが好きなのか?自分でもあまり深く考えていなかった点を整理できて新鮮な気持ちになりました。自分が好きな作品の傾向も見えてきて、分かりやすいなと自分でも思います。
気になった作品あれば見て損はないと思います。文字だけでは伝えきれない点や、説明できてない点もあるので、1話だけでも覗いてみてください。
本日もお疲れ様でした。